地球に、いい橋を
「橋」。人と人とを結び、街と街を、時には国と国さえも結んでしまう橋。
それは単なる構造物であることを越え、新たな出会いを創造するいわば可能性に満ちたコミュニケーションツールであるといえるでしょう。そう考えることが、私たちの橋づくりを中心とするすべての仕事の原点です。
「橋」。人と人とを結び、街と街を、時には国と国さえも結んでしまう橋。
それは単なる構造物であることを越え、新たな出会いを創造するいわば可能性に満ちたコミュニケーションツールであるといえるでしょう。そう考えることが、私たちの橋づくりを中心とするすべての仕事の原点です。
企業名 | 株式会社日本構造橋梁研究所 |
---|---|
企業名(カナ) | カブシキガイシャニホンコウゾウキョウリョウケンキュウショ |
代表者氏名 | 前田 晴人 |
電話番号(代表) | 0358255121 |
企業ホームページ |
|
事業内容 | 【橋梁設計】 道路橋・鉄道橋をはじめ、新交通の橋梁・歩道橋・水路橋、 国内および海外のあらゆる分野の橋梁設計を行っています。 <主な業務内容> ◎測量・地質調査 ◎架橋位置の選定 ◎一般図の作成 ◎予備設計・比較設計(橋梁形式選定) ◎景観設計(フォトモンタージュ、鳥瞰図、パース作成) ◎詳細設計・実施設計 ◎施工計画 ◎各種試験(載荷試験・材料試験・風洞試験) ◎立体FEMモデルによる各種解析 【橋梁保全】 橋の機能を維持・向上するための、床版補強や連続化、 拡幅や改築等の設計を行っています。 <主な業務内容> ◎橋梁現況調査・計測 ◎復元設計 ◎耐荷力照査(B活荷重、特殊車輌) ◎補修・補強設計(橋梁上部・橋脚・基礎・落橋防止システム) ◎修景設計 ◎施工計画 ◎測定(変状観測・ひずみ測定・診断のための測定等) ◎試験(載荷試験・材料試験・非破壊試験等) ◎補強効果の確認 【耐震設計】 大地震に備え、道路橋・鉄道橋をはじめ、中小橋から長大橋および 特殊橋梁の耐震設計を行っています。 <主な業務内容> ◎非線形静的解析、地震時保有水平耐力法による設計 ◎非線形動的解析 ◎複雑な構造物の複合非線形動的解析 ◎免震・制震構造を用いた耐震設計 ◎各種弾塑性解析 ◎軟弱地盤、液状化地盤の解析 ◎地中構造物の耐震設計 ◎動的相互作用を考慮した耐震設計 ◎断層モデルを用いた地震リスク解析 【アセットマネジメント】 橋の状態を的確に把握する「定期点検」を行い、その結果を踏まえて 「中長期保全計画」のツールを提供し、維持管理をサポートします。 <主な業務内容> ◎橋梁台帳整理 ◎点検・記録・保存 ◎データベース作成 ◎詳細調査 ◎モニタリング ◎健全度評価と診断 ◎余寿命評価と劣化予測 ◎優先順位の選定 ◎中長期保全計画 ◎長寿命化修繕計画策定 |
業種・工種 |
|
本社所在地 |
〒1010032東京都千代田区岩本町3丁目8番15号 GoogleMapで確認 |
営業エリア | 全国 |
資本金 | 8千万円 |
売上高 | 18億円(2023年4月期) |
従業員 | 73名(令和5年8月1日現在) |
関連企業・協会 |
復建調査設計株式会社 第一復建株式会社 |
事業所 | 【本社】 ■管理・営業部門 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-8-15 FGEX岩本町ビル2階 TEL:03-5825-5121 FAX:03-5825-5124 ■設計・海外部門 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-8-16 NMF神田岩本町ビル3階 TEL:03-5825-5031 ~ 5033 FAX:03-5825-0621 【大阪支社】 〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-13 FGEX新大阪ビル7階 TEL:06-7668-0081 FAX:06-7668-0082 【東北支社】 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-11-1 HF仙台本町ビルディング3階 TEL:022-713-6657 FAX:022-713-6658 【中部支社】 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵2-12-1 ナカノビル4階 TEL:052-933-3166 FAX:052-933-3167 【九州支社】 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-12-24 博多駅東QRビル6階 TEL:092-472-7363 FAX:092-472-7364 【その他営業所】 北海道・埼玉・神奈川・滋賀・和歌山・中国・松山・熊本・沖縄 |
資格情報 |
建設コンサルタント登録(国土交通大臣登録 建30第9168号)・鋼構造及びコンクリート部門 ・土質及び基礎部門 ・道路部門 測量業者登録 (国土交通大臣登録 第(3)-31661号 地質調査業者登録 (国土交通大臣登録 質30第2455号) |
企業PR
橋に特化して50年。景観に溶け込み、機能美も追い求めて…
河や峡谷、海を越え、国境をも越えて人や暮らしをつなぐ橋。私たちがこれまでに手がけた橋は4000以上、生活に欠かせない橋から日本の物流を支える高速道路や鉄道の巨大な橋に至るまで、「橋梁」の専門コンサルタントとして昭和37年の創立以来、あらゆる橋の設計を手がけてきました。こだわり続けているのは『安全』と周囲の景観に溶け込む『調和』との両立。これからも技術を追求し、モノや暮らしを“つなぐ”橋の設計に磨きをかけていきます。
【写真】圏央道多摩川橋
河や峡谷、海を越え、国境をも越えて人や暮らしをつなぐ橋。私たちがこれまでに手がけた橋は4000以上、生活に欠かせない橋から日本の物流を支える高速道路や鉄道の巨大な橋に至るまで、「橋梁」の専門コンサルタントとして昭和37年の創立以来、あらゆる橋の設計を手がけてきました。こだわり続けているのは『安全』と周囲の景観に溶け込む『調和』との両立。これからも技術を追求し、モノや暮らしを“つなぐ”橋の設計に磨きをかけていきます。
【写真】圏央道多摩川橋
阿嘉大橋は、沖縄県那覇市の西方約40kmの慶良間諸島にある阿嘉島と慶良間島を結ぶ橋長530mの11径間連続PCバランスドアーチ橋です。 架橋地点は、国定公園海域で、本橋は慶良間諸島のシンボルとなっています。 本橋の架設は資機材の現地調達が困難なことから、プレキャストセグメント工法を採用し、全部材を沖縄本島で製作、セグメントを海上輸送し架設されました。 バランスドアーチ橋での本架設工法は我が国初の試みです。 本橋は2001年土木学会デザイン賞優秀賞も受賞しました。
広島県三原市の西北約18kmの広島空港北側に位置する広島空港大橋は、主橋部のブレースドリブアーチ橋はアーチ支間380mと、この形式では国内では最長で世界でもトップクラスの規模を有する橋梁です。 そのため多くの課題を解決するために、学識経験者で構成される技術検討委員会が設けられ、そこでの貴重な意見が設計に大きく反映されました。