TOP

トップページ
利用規約

利用規約

クリエイティブ・ランド利用規約


第1条(規約の適用)

  1. クリエイティブ・ランド利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社クリエイティブ・ラボ(以下、「当社」といいます。)が提供する掲示板サービスであるクリエイティブ・ランド(ウェブサービス、アプリサービスを含み、以下、特記のない限り「本サービス」と総称します。)の利用にかかる一切の取引・関係に適用されます。
  2. 本規約とは別に当社が別途定めるプライバシーポリシー、その他の諸規定、お知らせ等は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
  3. 当社が、登録会員(次条において定義します。)に対して発する 第5条 の所定の通知は本規約の一部を構成するものとします。
  4. 本規約の規定と第2項の諸規定及び前項の通知の内容が異なる場合には、当該諸規定及び当該通知の内容が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

  1. 本規約において使用する主要な用語の定義は、次のとおりとします。
    1. 「利用会員」とは、 第6条 に基づき会員登録を行った個人、法人又はその他団体を意味します。
    2. 「協賛企業」とは、 第7条 に基づき協賛企業登録を行った法人又はその他団体及びその構成員を意味します。
    3. 「登録会員」とは、協賛企業と利用会員の総称を意味します。
    4. 「本契約」とは、当社と登録会員との間で締結される本サービスの利用契約を意味します。
    5. 「投稿」とは、登録会員が本サービスを利用して、サービスや商品・求人情報等の詳細を公開することを意味します。
    6. 「ショッピングカテゴリ」とは、本サービスにおける登録会員による商品の出品・購入サービスを意味します。
    7. 「出品者」とは、本サービスのショッピングカテゴリを利用して商品を出品する登録会員を意味します。
    8. 「購入者」とは、本サービスのショッピングカテゴリを利用して商品を購入する登録会員を意味します。
    9. 「コンシェルジュサービス」とは、本サービスで協賛企業に提供される各種専門情報の提供サービスを意味します。
    10. 「オンライン決済」とは、当社が指定するオンライン上でのシステム(当社以外が提供するクレジットカード決済等を含みます。)を利用した決済を意味します。
    11. 「商品代金等」とは、ショッピングカテゴリにおいて購入手続が完了・成立した商品の商品代金及び配送や手続、その他必要となる費用等を意味します。
    12. 「知的財産権」とは、特許権、特許を受ける権利、実用新案権、実用新案権登録を受ける権利、意匠権、意匠権登録を受ける権利、著作権、商標権その他の知的財産権に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益にかかる権利を意味します。
    13. 「利用情報」とは、登録会員が本サービスの登録に際して入力した情報や、投稿や問い合わせを含む登録会員による本サービスの利用の内容及び履歴を意味します。
  2. 前項に定める用語以外の用語については、本規約の各条項において、必要に応じて適宜定義をするものとします。

第3条(本サービスの内容)

  1. 本サービスにおいて、利用会員が利用できるサービスは次のとおりとします。
    1. 協賛企業情報の検索
    2. 求人情報の検索及びエントリー
    3. 協賛企業若しくは当社が提供するサービス又は商品の利用及び購入
    4. 協賛企業への質問
    5. その他当社が随時提供を開始するサービス
  2. 本サービスにおいて、協賛企業が利用できるサービスは次のとおりとします。
    1. ショッピングカテゴリにおけるサービス又は商品の出品及び販売
    2. 協賛企業情報の投稿及び検索
    3. 求人情報の投稿及びエントリー情報の確認
    4. 協賛企業若しくは当社が提供するサービス又は商品の利用及び購入
    5. 登録会員への質問
    6. コンシェルジュサービスの利用
    7. その他当社が随時提供を開始するサービス

第4条(サービス、規約等の変更)

  1. 当社は、法律上の要件を満たした上で、登録会員の了解を得ることなく本規約を変更することがあります。この場合に、本サービスの利用条件は、変更後の本規約によるものとします。
  2. 変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、本サービス上に表示した時点より効力を生じるものとします。当該変更後、登録会員が本サービスを利用した場合、登録会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。
  3. 当社は、当社が必要と判断する場合、本サービス又は本サービスに付帯するサービスの追加や変更、一時的な中断をできるものとします。

第5条(当社からの通知)

  1. 当社は、本サービス上の掲示や電子メールの送付、その他当社が適当と判断する方法により、登録会員に対し、随時必要な情報を通知します。
  2. 前項の通知は、当社が当該通知を本サービス上の掲示又は電子メールで行った場合は、本サービス上に掲示し、又は電子メールを発送した時点より効力を生じるものとします。

第6条(利用会員登録)

  1. 本サービスの登録を希望する個人、法人又はその他団体(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、本サービスに登録することができます。
  2. 本サービスへの登録は必ず本サービスを利用する個人、法人又はその他団体自身が行わなければならず、原則として代理人による登録は認められません。また、登録希望者は、登録にあたり、真実、正確かつ完全な最新の情報を当社に提供しなければなりません。
  3. 当社は、当社が必要と判断した場合、利用会員に対し、身分証の提出による本人認証への協力をお願いすることがあります。本人認証に協力いただけない場合、当該利用会員による本サービスの利用を制限又は禁止させていただくことがあります。

第7条(協賛企業登録)

  1. 本サービスの協賛企業向けのサービスの利用を希望する法人又はその他団体は、本サービスの仕組み及び本サービスの内容を理解・了承のうえ、所定の申込方法により申込をするものとします。
  2. 当社は、前項の申込をもって、当社の取引基準に基づいて前項の申込をした法人又はその他団体の適格性の審査を行います。その審査にて適格であると当社が承認した場合、承認の意思表示、利用料金、利用プラン、利用期間及び退会に関する取り決め等の個別通知事項が当該法人又はその他団体に発信され、それを当該法人又はその他団体が確認した時点をもって、本契約が成立し、当該法人又はその他団体は協賛企業となるものとします。なお、当社は当該審査の基準及びその結果に関する問い合わせについて、一切回答を行いません。
  3. 当社は、前項における承認後においても必要があると判断する場合は、随時協賛企業の適格性の再審査を行います。再審査にあたり当社が協賛企業に対して協力の要請を行う場合は、協賛企業はこれに従うものとします。
  4. 当社は、第2項において通知される利用料金、利用プラン、利用期間及び退会に関する取り決め等の個別通知事項が変更となる場合、対象となる協賛企業に対して事前に通知し、承諾を得るものとします。
  5. 協賛企業は、本規約の内容を理解し、これに同意した場合に限り、本サービスを利用することができます。協賛企業は、第1項の申込を行うことにより、本規約に同意したものとみなされます。

第8条(協賛企業のサービス利用料)

  1. 協賛企業は、申し込んだサービスが利用可能となることが確定した時点で、前条の協賛企業登録に際して当社より提示される金額を本サービスの利用料として当社に支払わなければならないものとします。なお、支払いにかかる手数料は、協賛企業が負担するものとします。
  2. 協賛企業は、申し込んだサービスが利用可能となることが確定した時点で、本サービス利用料全額の支払義務を負い、また、当社は、協賛企業が支払済みの本サービスの利用料の返還義務を負わないものとします。
  3. 協賛企業は、本サービスを利用するための回線料金やプロバイダ費用、環境設定に関する諸費用を負担するものとします。協賛企業の本サービスの利用料は、 第7条 第4項に基づく所定の手続きにより、変更となる場合があります。

第9条(禁止行為)

  1. 登録会員は、本サービスを利用して、次の行為(以下、「禁止行為」といいます。)を行わないものとします。禁止行為を行った場合、又は禁止行為を行うおそれがあると当社が判断した場合、当社は登録会員の掲載内容について送信防止措置(削除あるいは非表示)を講じ、登録会員の以後の本サービスの利用を禁止する場合があります。
    1. 本規約のいずれかに違反する行為
    2. 他人(法人その他の団体も含みます。以下同じ。)の身体、生命、自由、名誉、財産等に対して害悪を加える旨の投稿又は不快感を与える行為
    3. 虚偽又は誤解を招くような投稿等を掲載する行為
    4. 法令に違反する投稿等、公序良俗に反する投稿等又はこれらを助長するような投稿等を掲載する行為
    5. 未成年者の人格形成等に悪影響を与えるような投稿等を掲載する行為
    6. 不正アクセス行為、又はこれを助長する行為
    7. 本サービスの運営又は他の登録会員による本サービスの利用を妨害し、若しくはそれらに支障をきたす行為
    8. 通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為
    9. 本サービスが通常意図しない誤作動やバグを利用する動作を生じさせ、又は、通常意図しない効果を及ぼすツールを利用し、作成し、若しくは頒布する行為
    10. 他人のサーバー、コンピュータ等に過度の負担をかける行為
    11. 他人に、コンピュータウイルス等の有害なプログラムを送信し、又は流布する行為
    12. 他人の知的財産権、企業秘密等を侵害する行為
    13. 他人の信用若しくは名誉を侵害し、又は他人のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
    14. 政治活動、宗教活動、又はそれに類するもの、その恐れのあるものと当社が判断する内容を掲載する行為
    15. 採用中止、採用差別、内定取り消し、内定辞退の勧奨、待遇・条件の変更等、採用活動上望ましくないと当社が判断する行為
    16. その他当社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録会員に生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第10条(個人情報の取り扱い)

  1. 当社は、本サービスにおいて登録会員のプライバシーを尊重し、当社のプライバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱うものとし、登録会員は予めこれに同意するものとします。
  2. 登録会員は、本サービスを通じて知り得た他の登録会員の個人情報を厳重に管理し、第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
  3. 登録会員は、本サービスを通じて知り得た他の登録会員の個人情報を、当該登録会員による事前の同意がある場合を除き、取得時の目的以外での利用をしてはならないものとします。
  4. 登録会員は、当社が提供する情報の範囲を超えて、本サービスを通じて他の登録会員の個人情報を取得しようとする場合、事前かつ個別に利用目的を明示しなければならないものとします。
  5. 登録会員は、当社が求めたときは、直ちに取り扱っている他の登録会員の個人情報の取得状況、管理状況等について当社に報告するものとします。
  6. 登録会員は、本条に違反する事態が生じ、又は生じるおそれがあると知ったときは、直ちにその旨を当社に報告するとともに、それに対する当社の指示に従うものとします。
  7. 登録会員は、管理する他の登録会員の個人情報が他に漏洩したことが発覚した場合には、直ちにその内容を当社に通知するものとし、かかる事態に起因し当該登録会員及び第三者から異議、苦情の申立あるいは実費又は対価の請求、損害賠償請求等があった場合には、当社に直ちに通知するとともに、弁護士費用等を含めて自己の費用と責任においてこれを処理するものとします。

第11条(投稿)

  1. 協賛企業は、自らが発信する投稿等の一切の情報についての適法な権利を有していること、及び投稿等が第三者の権利を侵害しないことについて、表明し、保証するものとします。
  2. 協賛企業は、自らの投稿等を維持及び保護する責任を負うものとし、当社は投稿等の維持及び保護について一切責任を負いません。当社は投稿等の損失又は破壊、投稿等のバックアップ又は復元にかかわるコスト若しくは費用については、一切責任を負いません。
  3. 当社は、投稿等について、協賛企業のプライバシーを尊重し、当社プライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。
  4. 当社は、他人による投稿等の利用によって協賛企業に生じた損害について一切の責任を負いません。

第12条(本サービス利用に関する責任)

  1. 各投稿内容は、各登録会員の意思と責任の下に掲載されるものであり、当社は、その内容の信頼性、真実性、正確性、妥当性、適法性、完全性、第三者の権利を侵害していないこと、その他一切の性質について何ら保証するものではありません。また当社は、投稿等が本規約に抵触するか否かを積極的に監視する義務を負うものではありません。
  2. 登録会員は本サービスを通じて発信する情報につき、一切の責任を負うものとし、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。
  3. 当社は、他人による投稿等の利用によって登録会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(各種専門情報の提供サービスの内容等)

  1. 本サービスで協賛企業に提供されるコンシェルジュサービスは、本サービス上のチャットウィンドウから文字でお問い合わせいただいた内容に対して、外部システムを活用して適切と思われる回答を選択し、自動でお答えするサービスであり、利用する協賛企業の取引状況、利用状況、登録内容等を考慮して、回答をご提示するものではありません。
  2. 協賛企業はコンシェルジュサービスの回答に基づく一切の行動に対し、自己の責任に基づいて適用される法令等に適合することを調査するものとします。

第14条(ショッピングカテゴリの内容)

  1. 本サービスのショッピングカテゴリは、登録会員間のお取引の場を提供するものであり、売買契約は、あくまで出品者と購入者との間に成立します。当社は出品者と購入者との間の売買契約及び売買契約に付随する事項には直接の関与をせず、取引に関する事項は全て登録会員の自己責任において行われるものとします。
  2. ショッピングカテゴリでは、オンライン決済を使用して取引を行うことができます。出品者がオンライン決済を使用して取引を行うことを希望し、購入者がそれに応じる場合、出品者と購入者は、第15条から第20条までの取引のルールに従って取引を行うものとします。
  3. 当社は、出品者と購入者の取引に関する事項について、原則として介入することはなく、出品者、購入者は取引に関するトラブルについて当社に解決を求めることはできません。ただし、当社は当事者からの依頼や報告等を受け、ショッピングカテゴリの円滑な運営のために必要と判断した場合、出品者と購入者のトラブルに介入することがあります。
  4. 当社は、本サービスのサーバーに、出品に関する情報、購入に関する情報、その他出品者と購入者の取引に関する情報が未達の場合、取引は成立しなかったものと取扱い、登録会員は予めこれに同意するものとします。
  5. 出品者は、本規約を遵守するとともに、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、個人情報保護に関する法律その他の法律、ガイドライン及び業界団体の自主基準及び自主規制等を遵守しなければなりません。

第15条(ショッピングカテゴリの商品の出品)

  1. 出品者は、当社所定の手続・方法に従い、販売を希望する商品を出品するものとします。
  2. 当社は、当社が不適切と判断する商品が出品された場合、その出品を削除するとともに、出品者による本規約違反の行為がなされたものとみなします。
  3. 出品者は、購入者が購入手続を完了するまでの間、その出品を取消すことができます。
  4. 当社は、第2項に定める本規約違反行為がなされた場合、出品に関する投稿の削除、出品に対してなされた購入者の投稿の取消し、削除を行うことができます。
  5. 当社は、出品者の出品によって、登録会員及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第16条(ショッピングカテゴリの商品の購入)

  1. 購入者は、当社所定の手続・方法に従い、購入を希望する商品を購入するものとします。
  2. 購入者は、購入意思のない注文(注文と取り消しを意図的に繰り返す行為を含みますが、それらに限られません。)をすることはできません。
  3. 購入者は、原則として、購入手続が完了し、出品者から確認の連絡が届いた後、その注文を取消すことはできません。
  4. 購入者は、購入を希望する商品を選択した後、当社所定の手続・方法に従い、決済手続を行うものとします。
  5. 支払方法及び配送方法等その他取引の条件は、出品者によって異なります。購入者は、これらの条件を自らの責任で確認の上、商品の購入を申し込むものとします。
  6. 当社は、購入者の注文及び購入手続によって、登録会員及び第三者に生じる損害について、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第17条(ショッピングカテゴリの取引)

  1. ショッピングカテゴリにおける出品者と購入者の売買契約は、購入者が購入手続を完了し、出品者から確認の連絡が届いた時点で、出品者と購入者との間に成立するものとします。
  2. 出品者及び購入者は、ショッピングカテゴリで行われた売買契約に基づき発生した権利及び義務を第三者に譲渡し、又は担保に供するなどの処分をすることはできないものとします。
  3. 出品者と購入者との間で商品等に関してトラブルが発生した場合、当事者の費用と責任によって解決されるものとします。
  4. 当社は、ショッピングカテゴリの円滑な運営のために必要と判断した場合、出品者と購入者のトラブルに介入する場合があります。
  5. ショッピングカテゴリでは、出品者の出品した商品が通常有する性質を欠いており、かつ、そのことについて説明のない場合、商品説明と実際の商品が明らかに異なるものである場合、数量不足の場合、商品の配送時に出品者の過失により商品が破損した場合などの事態は出品者が責任を負うものとし、出品者の責任と費用によって、返金、商品の返品、修理、交換等の対応を行うものとします。
  6. 出品者及び購入者の双方の合意により、ショッピングカテゴリで行われた取引がキャンセルされた場合の返品・返金のやり取りは、決済手段・配送方法に関わらず、当事者間のやり取りで解決していただくこととします。なお、オンライン決済によって当社が受領する事務手数料は、原則、返金いたしません。

第18条(購入者の支払手続)

  1. 購入者は、注文時に確認した手続・方法に従い、購入を希望する商品に関する商品代金等を支払うものとします。
  2. 購入者は、購入手続において入力したオンライン決済機能を利用するために必要な情報その他の取引に必要な情報が不正確であったこと、当該情報の当社以外の管理の不十分による情報の漏えいがあったこと、決済手段の使用上の過誤、第三者による不正利用、不正アクセス等によって、購入者に損害が生じた場合、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社が一切の責任を負わないことをあらかじめ承諾するものとします。
  3. 購入者は、支払に関して当社以外に手数料又はその他の費用を負担することになる場合、その費用は購入者が負担することを予め承諾するものとします。
  4. 購入者は、取引においてオンライン決済を選択した場合、商品代金等の支払に当たって、商品代金等の支払い方法を提供する決済サービス事業者の会員規約等に従うものとします。
  5. 購入者は、商品代金等の支払に関して決済サービス事業者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社及び第三者に何らの迷惑をかけてはならず、かつ損害を与えてはなりません。また、当社は、かかる紛争に起因して購入者に生じるいかなる損害についても、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。

第19条(出品者の商品代金等の受領)

  1. 当社は、購入者がオンライン決済を利用して購入手続を完了した場合、出品者による当社所定の手続・方法による申請に基づき、次項に定める債権譲渡に関する清算金として、商品代金等から事務手数料(商品代金等の合計額の5%)を控除した金額を、月末から10日前までの取引分を当月末に、当社が指定する決済事業者に出品者が届出た金融機関の口座に振り込むものとします。
  2. 出品者は、購入者が当社所定の購入手続を完了した場合、当社が決済事業者又は収納代行業者等との間で締結する決済に関する加盟店契約、収納代行に関する契約その他のサービスの内容に従い、商品代金債権を当社に譲渡することをあらかじめ承諾するものとします。また、当社と決済事業者又は収納代行業者等との間で商品代金債権について、別段の取り決めがある場合、この取り決めに従って商品代金債権の帰属が決せられることをあらかじめ承諾するものとします。
  3. 出品者は、以下の各号の事由が発生した場合、予め、当社及び決済事業者又は収納代行業者等に対して、商品代金等債権の受領を放棄することを承諾するものとします。
    1. オンライン決済に際して、決済事業者又は収納代行業者等が、出品者の振込口座の指定を求めたにもかかわらず、当該口座の指定が行われない場合
    2. 出品者に対する本サービスの提供の終了時点で、商品代金等相当額が当社、決済事業者又は収納代行業者等の負担する振込手数料に満たない場合
  4. 出品者は、決済事業者又は収納代行業者が当社に対して商品代金相当額の返還を請求した場合、予め、当社、決済事業者又は収納代行業者等に対して、商品代金等相当額を支払うことを承諾するものとします。
  5. 当社は、第3項、第4項に定める事由に該当する場合、当該事由が解消されるまで、出品者に対する清算金の支払を留保することができるものとします。

第20条(取引等の中止)

  1. 当社は、以下の各号の事由が発生した場合、本サービスにおける出品者と購入者の取引を中止することができます。
    1. 出品者が商品の発送後、正当な理由なく購入者、当社、決済事業者又は収納代行業者からの連絡に応答しない場合
    2. 当社が本サービスの個別の取引について取引中止が適当であると判断した場合
  2. 取引中止となった出品者と購入者の取引は、初めから売買契約が成立しなかったものとみなします。この場合の、返金又は返品は、合意のもとによるキャンセル時と同様、決済や発送の手段を問わず、出品者と購入者の直接のやり取りにて行うものとし、当社は一切関与いたしません。

第21条(利用等)

  1. 本サービスに関する集計データ並びに登録会員に関する集計データにかかる一切の権利は当社に帰属するものとし、当社は、これらのデータを当社の裁量により利用・公表等できるものとします。
  2. 当社及び当社と提携又は協力関係にある第三者は、登録会員が本サービスの利用に掲載・送信した情報につき、本サービスの広告・宣伝等のため、無償で複製、公衆送信、譲渡、翻案及び翻訳等の利用(掲載又は転載等の利用を行う媒体の仕様、デザイン又はコンセプト等に合わせるために、修正又は改変等を行うことを含みます。)を行うことができるものとします。
  3. 当社は、利用情報を第三者に提供する場合には、個人情報を除外し、かつ個人を特定できないよう加工して提供するよう配慮します。
  4. 当社は、登録会員による本規約に違反する行為・不正の有無を確認するため、その他本サービスの提供上必要な限りにおいてかつ法令に違反しない限りにおいて、利用情報又は投稿等を閲覧又は確認することができるものとし、本規約に違反する行為その他の不正を発見した場合には、本規約に基づく措置をとるものとします。

第22条(本サービス提供の中断又は停止)

  1. 1. 当社は、次のいずれかに該当する場合には、登録会員に事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断又は停止をすることがあります。当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
    1. 本サービス用設備の保守又は工事のため、やむを得ない場合
    2. 本サービス用設備に障害が発生し、やむを得ない場合
    3. 停電、火災及び天災等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    4. 登録電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
    5. その他、運営上又は技術上当社が本サービスの中断又は停止が必要と判断した場合

第23条(本サービスの終了)

  1. 当社は、登録会員に事前に通知の上、登録会員に対する本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。
  2. 前項の通知は、登録会員への電子メールの送付によるものとし、その通知の効力は第5条の定めによります。
  3. 当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、第1項の方法による登録会員に対する通知の後、本サービスを終了した場合には、登録会員に対して本サービスの終了に伴い生じる損害、損失、その他の費用の賠償又は補償を免れるものとします。

第24条(権利帰属)

  1. 本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は登録会員を含む適法な権利者に帰属しており、本規約に定める本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は登録会員を含む適法な権利者の知的財産権の使用をするものではありません。登録会員は、いかなる理由によっても他人の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしないものとします。

第25条(本契約期間及び退会)

  1. 利用会員との本契約は、期間の定めのない契約とします。
  2. 個人ユーザー会員は、マイページ上から退会手続を行うことで、いつでも本サービスを退会することができます。
    退会方法については をご確認ください。
    なお、退会手続後は会員情報が削除されますので、再度ご利用の際には改めて会員登録を行っていただく必要がございます。
  3. 協賛企業との本契約は、第7条に基づく登録に際して当社から提示し、協賛企業が確認をした利用期間を契約期間とします。
  4. 協賛企業は、当社の定める方法により退会手続を行うことで、いつでも本サービスを退会することができます。ただし、第7条に基づく登録に際して個別に退会をすることができない期間を定めている場合においては、協賛企業は本サービスからの退会手続を行うことができません。
  5. 協賛企業は、第7条に基づく登録に際して合意した利用期間の途中の解約や利用日数の有無にかかわらず、登録時に合意した期間分の本サービスの利用料を全額支払うものとし、お支払いいただいた本サービスの利用料の当社から協賛企業への返金は致しません。
  6. 登録会員の退会理由にかかわらず、登録会員は、当社がサービス向上のため追跡調査等を目的として、登録会員が本サービスを退会した日より3年間、退会した登録会員が本サービス上に登録した情報及び投稿データを保有し、利用できることに同意するものとします。ただし、当社は、登録会員が本サービスを退会した日より3年以内であっても、当社の判断により、当該情報及び投稿データを削除することができるものとし、当該情報及び投稿データの保存について責任を負うものではありません。
  7. 登録会員は、退会後に再度本サービスの利用を希望する場合であっても、退会前に登録会員が本サービス上で登録した情報及び投稿データを再度利用することはできません。

第26条(利用停止)

  1. 当社は、登録会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録会員について本サービスの利用を一時的又は永続的に停止し、又は登録会員としての登録を取り消すことができます。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れが判明した場合
    3. 当社、他の登録会員及びその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
    4. 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
    5. 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    6. 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
    7. 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
    8. 租税公課の滞納処分を受けた場合
    9. 死亡した場合又は後見開始、補佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    10. その他、当社が登録の継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第27条(表示)

  1. 1. 登録会員は、広告、名刺、郵便物その他一切の媒体に関し、当社の名称又は当社との関係を表示する場合には、事前に当社が定めた表示方法及び表示内容による場合を除き、その可否、表示内容及び表示方法等について、事前に当社の承諾を求めるものとし、当該承諾に付帯する当社の指示に従うものとします。

第28条(免責事項)

  1. 当社は、本サービスの利用に際して、第4条、第23条、及び第24条に定める事由が生じた場合等を含め、登録会員が被った損害又は損失に対して、一切の責任を負わないものとします。
  2. 当社は、登録会員が本サービスの利用によって、他の登録会員又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、登録会員が本サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
  4. 当社は、投稿の掲示時期、削除、誤配、又は保存の有無について何ら責任を負わないものとします。
  5. 当社は、登録会員が使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行わないものとします。
  6. 本サービス利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、登録会員が自己責任において管理するものとし、当社は、いかなる保証も行わないものとします。
  7. 登録会員は、本サービスを利用することが、登録会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、登録会員による本サービスの利用が、登録会員に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
  8. 本サービスから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当該ウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
  9. 当社が登録会員に対し何らかの損害賠償義務を負う場合においても、当社の利用会員に対する損害賠償の金額は、当社の故意又は重過失による場合を除き、当該登録会員が直接被った損害金額に限るものとします。

第29条(損害賠償の請求)

  1. 登録会員が本規約に反した行為をすること又は不正若しくは違法に本サービスを利用することにより、当社に損害を与えた場合、当社は当該登録会員に対して弁護士費用を含む損害賠償の請求を行う場合があります。
  2. 登録会員が、本サービスの利用に関連して他の登録会員その他の者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、自らの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、その結果を当社に報告するものとします。
  3. 登録会員による本サービスの利用に起因して、当社が、第三者から権利侵害その他の理由により何らかの損害賠償請求を受けた場合は、当該登録会員は当該請求に基づき当社が第三者に支払いを余儀なくされた金額及びかかる事由に起因し当社において生じた又は負担した一切の損害及び費用(弁護士費用等を含みますが、これらに限りません。)を賠償するものとします。

第30条(本規約の譲渡等)

  1. 登録会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、本サービスの運営者たる地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録会員の登録情報その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録会員は、かかる譲渡について、予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他本サービスの全部又は一部の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第31条(第三者のサービス)

  1. 当社は、第8条に定める利用料の支払い、代理メールの送受信その他当社の代理又は当社の委託等に基づき登録会員にサービスを提供する第三者(以下、「第三者サービス提供者」といいます。)に対し、登録会員の情報を提供することがあります。ただし、当社は、第三者サービス提供者に対し、登録会員の情報を当社の代理又は当社の委託等に基づきサービスを提供する目的以外に利用しないように求めます。
  2. 登録会員は、第8条に定める利用料の支払い、代理メールの送受信その他の第三者サービス提供者のサービスを利用する場合、第三者サービス提供者の規約・約款等の適用を受けることがあります。

第32条(反社会的勢力等への対応)

  1. 登録会員は、本規約の有効期間中、反社会的勢力等に該当しないこと及び反社会的勢力等と関係を持たないことを表明し保証します。
  2. 登録会員は、当社又は他の登録会員その他の第三者に対し次の各号の一に該当する行為を行ってはなりません。
    1. 脅迫的、暴力的又は法的な責任を超えた要求
    2. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いた信用毀損又は業務妨害
    3. その他、前各号に類似するいかなる行為
  3. 登録会員が第1項又は第2項に違反している疑いがあると当社が判断した場合は、当社は当該登録会員の投稿の削除、当該登録会員による本サービスの使用停止、その他必要な措置をとることができます。
  4. 登録会員は、前項の規定により本サービスの使用を停止された場合、当社に対して何らの損害賠償ないし補償を請求することはできず、また当社に損害が生じたときはその損害を賠償するものとします。

第33条(分離可能性)

  1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第34条(準拠法)

  1. 本規約に関する準拠法は日本法とします。

第35条(管轄裁判所)

  1. 登録会員と当社とは、本規約に関連する紛争について、その訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることとします。

第1版2022年2月1日