【イベントレポート】中学生がラボ社の企画会議に参加!『中高生職業体験サイトJob EX』
作成者:
株式会社クリエイティブ・ラボ
更新日:2025-09-03 12:49
カテゴリー:
イベント
、
企業ニュース
作成者:
株式会社クリエイティブ・ラボ
更新日:2025-09-03 12:49

【イベントレポート】中学生がラボ社の企画会議に参加!『中高生職業体験サイトJob EX』
このたび、株式会社クリエイティブ・ラボは、東京都が主催する「こどもスマイルムーブメント」に参画し、取組の一環である『中高生職業体験サイトJob EX』において、2025年8月5日(火)~8月6日(水)に職業体験プログラムを実施しました。

職業体験『アニメ映画のストーリーを考えよう』
今回、ラボ社は職業体験プログラムとして「建設産業魅力発信プロジェクト~アニメ映画のストーリーを考えよう~」と題して、2日間開催しました。
■プログラム概要
建設業が抱える課題をリアルに共有し、都市を形づくり、人々の生活を豊かにする“ものづくり”としての魅力や、最新技術との融合による進化の可能性について学びます。
道路や上下水道などの「社会インフラ」の老朽化が問題となる現在、建設業の現状、魅力を発信する事が急務です。今回弊社が作る教育アニメの制作現場(企画会議)に入り、中高生目線で「建設業をどうすれば“かっこよく”伝えられるか?」をキーワードにアナザーストーリーを考えていただきます。
【1日目】
①業界の研究
②映像による広報効果の説明
③広報としての短編映画の視聴とディスカッション
【2日目】
①企画会議に参加
②ストーリー案を発表
詳細は公式サイトを参照
▶https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/shokugyo-taiken/list/6
■プログラム概要
建設業が抱える課題をリアルに共有し、都市を形づくり、人々の生活を豊かにする“ものづくり”としての魅力や、最新技術との融合による進化の可能性について学びます。
道路や上下水道などの「社会インフラ」の老朽化が問題となる現在、建設業の現状、魅力を発信する事が急務です。今回弊社が作る教育アニメの制作現場(企画会議)に入り、中高生目線で「建設業をどうすれば“かっこよく”伝えられるか?」をキーワードにアナザーストーリーを考えていただきます。
【1日目】
①業界の研究
②映像による広報効果の説明
③広報としての短編映画の視聴とディスカッション
【2日目】
①企画会議に参加
②ストーリー案を発表
詳細は公式サイトを参照
▶https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/shokugyo-taiken/list/6

1日目「業界の研究」
1日目は座学が中心の内容となりましたが、楽しく学べるように時折、クイズなどを出題して進行しました。

1日目「短編映画の視聴とディスカッション」
業界研究に続いて、建設産業への興味喚起を目的に2年前に制作した短編映画『ROADING...』を上映。
上映後には、建設業界の課題や魅力、気づいたことを意見交換しました。
翌日の企画会議の概要も説明し、1日目は終了!
短編映画『ROADING...』
▶https://creative-land.jp/roading
予告編
▶https://youtu.be/5IRilYVwK4I?si=x2Axl0iN3WWIkScj
メイキング
▶https://youtu.be/eUhPPX05TCQ?si=wlwvbDylpR6XUpSb
上映後には、建設業界の課題や魅力、気づいたことを意見交換しました。
翌日の企画会議の概要も説明し、1日目は終了!
短編映画『ROADING...』
▶https://creative-land.jp/roading
予告編
▶https://youtu.be/5IRilYVwK4I?si=x2Axl0iN3WWIkScj
メイキング
▶https://youtu.be/eUhPPX05TCQ?si=wlwvbDylpR6XUpSb

2日目「企画会議」
2日目は企画会議からスタート!
ラボ社のメンバーも3名加わり、アニメ映画の
・ターゲット(誰に向けて発信するか?)
・メッセージ(何を伝えたいか?)
・ストーリー(方向性、切り口)
などをブレスト、ホワイトボードに列挙しながら、企画会議を実施しました。
ラボ社のメンバーも3名加わり、アニメ映画の
・ターゲット(誰に向けて発信するか?)
・メッセージ(何を伝えたいか?)
・ストーリー(方向性、切り口)
などをブレスト、ホワイトボードに列挙しながら、企画会議を実施しました。

2日目「ストーリー案を発表」
企画会議の後、ストーリーを考える時間を経て、ストーリー案を発表してもらいました!
短時間にも関わらず、素晴らしい発表で中学生視点の新たな気づきもいただきました。
短時間にも関わらず、素晴らしい発表で中学生視点の新たな気づきもいただきました。
こどもスマイルムーブメントとは
こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
こどもスマイルムーブメント
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/
こどもスマイルムーブメント
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/
関連記事
■【イベントレポート】ラボ社メディアパブリシスト安井南がMC&イベント参加!大和町上下水道フェア2025
https://creative-land.jp/post-detail/482
■【イベントレポート】ラボ社が特別セミナー登壇!自治体総合フェア2025
https://creative-land.jp/post-detail/475
■【イベント案内】ラボ社が特別セミナー登壇!自治体総合フェア2025
https://creative-land.jp/post-detail/469
■【イベントレポート】ラボ社が上映会&トークショー!建設技術展2024関東
https://creative-land.jp/post-detail/397
■【イベント案内】ラボ社が上映会&トークショー!建設技術展2024関東
https://creative-land.jp/post-detail/383
https://creative-land.jp/post-detail/482
■【イベントレポート】ラボ社が特別セミナー登壇!自治体総合フェア2025
https://creative-land.jp/post-detail/475
■【イベント案内】ラボ社が特別セミナー登壇!自治体総合フェア2025
https://creative-land.jp/post-detail/469
■【イベントレポート】ラボ社が上映会&トークショー!建設技術展2024関東
https://creative-land.jp/post-detail/397
■【イベント案内】ラボ社が上映会&トークショー!建設技術展2024関東
https://creative-land.jp/post-detail/383