芝浦工業大学 講演「エンタメを用いた建設への興味喚起、魅力発信の取り組み」クリエイティブ・ラボ代表岩本
芝浦工業大学「維持管理工学」の講義にてクリエイティブ・ラボ代表岩本が講演
CREATIVE LANDプロジェクトの活動にご助言、ご協力いただいている芝浦工業大学伊代田教授にお声がけいただき、昨年に引き続き、2025年1月23日(木)に「維持管理工学」の講義内にて、特別講演「エンタメを用いた建設への興味喚起、魅力発信の取り組み」と題して、クリエイティブ・ラボ代表岩本が講演を行いました。
講演構成
講演の構成は、昨年同様に①会社紹介&自己紹介から始まり、②CREATIVE LANDの紹介、先の2週にわたって学生がグループ毎に発表した提案について③各班発表の講評と関連プロジェクトの紹介、新企画の紹介と課題として④企画具体化への課題、⑤グループディスカッション、⑥発表、⑦まとめ、といった構成で講演しました。
時間切れ!時間配分ミス?しゃべりすぎ!?
「③各班発表の講評と関連プロジェクト」の紹介で、学生の皆さんの各班の提案に対して、私の感想や改善提案、建設業界や弊社の関連トピックスを紹介しました。
今回は「CM,SNS,イベントなどによる認知度向上」「AI,遠隔操作,自動化による作業人数の削減」「空、宇宙へ」「企業による土木大学の運営」「奨学金返済手当」「M&Aによる地域ゼネコンのグループ化」「徴兵制」「VR活用」などの提案がありました。
各提案にコメントしたり、聞いたり、紹介したりしていて、ふと気づくと時間が…(汗)
駆け足で④企画具体化への課題を紹介し、⑤グループディスカッション&⑥発表をカットして、まとめという申し訳ない講演になってしましました。
事前のタイムスケジュールでは行けると思っていたんですが、話に熱が入り過ぎたようで、反省します。
今回は「CM,SNS,イベントなどによる認知度向上」「AI,遠隔操作,自動化による作業人数の削減」「空、宇宙へ」「企業による土木大学の運営」「奨学金返済手当」「M&Aによる地域ゼネコンのグループ化」「徴兵制」「VR活用」などの提案がありました。
各提案にコメントしたり、聞いたり、紹介したりしていて、ふと気づくと時間が…(汗)
駆け足で④企画具体化への課題を紹介し、⑤グループディスカッション&⑥発表をカットして、まとめという申し訳ない講演になってしましました。
事前のタイムスケジュールでは行けると思っていたんですが、話に熱が入り過ぎたようで、反省します。
学生の感想
講義後に学生から感想をいただきましたので、一部紹介します。
・土木業界全体を盛り上げるために、それぞれの会社が協力し合いイメージアップを行うべきだと感じた。人々の暮らしにおいて欠かせない存在であることを国民にもっと理解してもらい、日本で一番人気の業界になるようにしたいと思った。
・より多くの意見と質疑応答を踏まえ、ブラッシュアップしていけば新たな視点からこれからの土木業界を変えていくことができるのだと思った。
・まったく新しい指摘をいただけるなど、とても面白い講演だった。数値で確実に評価をし、誰のためにやっているのか明確にしながらプロジェクトは進めていくべきであるというお話は大変勉強になった。
・何かを始める際、既存の枠組みにとらわれず「新しいアイデアを柔軟に受け止め、実現方法を模索する」という姿勢が、現代社会において重要であると再認識した。
・土木産業を取り巻く環境は,法整備や改正によって少しずつ良くなってきていることを感じる。しかしまだ改革は始まったばかりであり,これからを担う私たちがこの業界をより素晴らしいものにしていくという自覚を持ちたいと強く思った。
・土木業界全体を盛り上げるために、それぞれの会社が協力し合いイメージアップを行うべきだと感じた。人々の暮らしにおいて欠かせない存在であることを国民にもっと理解してもらい、日本で一番人気の業界になるようにしたいと思った。
・より多くの意見と質疑応答を踏まえ、ブラッシュアップしていけば新たな視点からこれからの土木業界を変えていくことができるのだと思った。
・まったく新しい指摘をいただけるなど、とても面白い講演だった。数値で確実に評価をし、誰のためにやっているのか明確にしながらプロジェクトは進めていくべきであるというお話は大変勉強になった。
・何かを始める際、既存の枠組みにとらわれず「新しいアイデアを柔軟に受け止め、実現方法を模索する」という姿勢が、現代社会において重要であると再認識した。
・土木産業を取り巻く環境は,法整備や改正によって少しずつ良くなってきていることを感じる。しかしまだ改革は始まったばかりであり,これからを担う私たちがこの業界をより素晴らしいものにしていくという自覚を持ちたいと強く思った。
まとめ
この度は、貴重な機会を伊代田先生にいただき、大変感謝いたします。
また、時間配分ミスにより、グループディスカッション&発表ができませんでしたが、学生さんの感想では高評価をいただけたようなので、ホッと安心しました!
今後はこのような機会をさらに増やして、業界内外にCREATIVE LANDプロジェクトの輪を拡げていけたいと考えています。
機会をご提供いただける方がいましたら、ぜひCREATIVE LAND事務局までご連絡をお願いします。
📩 support@crlb.co.jp
また、時間配分ミスにより、グループディスカッション&発表ができませんでしたが、学生さんの感想では高評価をいただけたようなので、ホッと安心しました!
今後はこのような機会をさらに増やして、業界内外にCREATIVE LANDプロジェクトの輪を拡げていけたいと考えています。
機会をご提供いただける方がいましたら、ぜひCREATIVE LAND事務局までご連絡をお願いします。
📩 support@crlb.co.jp
講演概要
■日時:2025年1月23日(木)9:00-10:40
■場所:芝浦工業大学 豊洲キャンパス
■対象:「維持管理工学」履修学生
■オンライン:Zoom
■講演タイトル:エンタメを用いた「建設への興味喚起、魅力発信」の取り組み
■講演者:株式会社クリエイティブ・ラボ 代表取締役社長 岩本 靖
■場所:芝浦工業大学 豊洲キャンパス
■対象:「維持管理工学」履修学生
■オンライン:Zoom
■講演タイトル:エンタメを用いた「建設への興味喚起、魅力発信」の取り組み
■講演者:株式会社クリエイティブ・ラボ 代表取締役社長 岩本 靖
関連記事
■日本大学 理工学部 建築学科にてクリエイティブ・ラボ代表岩本が講演
https://creative-land.jp/post-detail/392
■長岡技術科学大学 講義「社会基盤を支える産業の課題と対策事例」クリエイティブ・ラボ代表岩本
https://creative-land.jp/post-detail/378
■横須賀工業高等学校にてCREATIVE LAND活動紹介&短編映画上映!
https://creative-land.jp/post-detail/262
■芝浦工業大学 講演「土木の魅力の伝え方」クリエイティブ・ラボ代表岩本
https://creative-land.jp/post-detail/210
■芝浦工業大学にて「CREATIVE LAND講演会・上映会」開催
https://creative-land.jp/post-detail/183
■北海道帯広工業高等学校にて短編映画「ROADING...」の上映会を開催!
https://creative-land.jp/post-detail/182
■芝浦工業大学【特別講演】CREATIVE LANDプロジェクト
https://creative-land.jp/post-detail/71
https://creative-land.jp/post-detail/392
■長岡技術科学大学 講義「社会基盤を支える産業の課題と対策事例」クリエイティブ・ラボ代表岩本
https://creative-land.jp/post-detail/378
■横須賀工業高等学校にてCREATIVE LAND活動紹介&短編映画上映!
https://creative-land.jp/post-detail/262
■芝浦工業大学 講演「土木の魅力の伝え方」クリエイティブ・ラボ代表岩本
https://creative-land.jp/post-detail/210
■芝浦工業大学にて「CREATIVE LAND講演会・上映会」開催
https://creative-land.jp/post-detail/183
■北海道帯広工業高等学校にて短編映画「ROADING...」の上映会を開催!
https://creative-land.jp/post-detail/182
■芝浦工業大学【特別講演】CREATIVE LANDプロジェクト
https://creative-land.jp/post-detail/71